■手入れがしやすいビルトインコンロの特徴は?
ビルコインコンロを購入するときは、掃除のしやすさをしっかり考慮しておくべきです。あまり苦労するようだと、余計なストレスがたまります。
いつも気持ちよく使えるように、掃除が楽な商品の特徴をチェックしてみてください。
<ビルトインコンロの汁受けの皿がない>
汁受けがついていないタイプだと、掃除の手間がかからないので、買うときはよく見ておきましょう。
吹きこぼれがあったときは、汁受けがあるタイプだと便利そうですが、実際はそうでもありません。たまった汚れを落とすには、五徳と汁受けの両方を取り外して洗う必要があり、作業が多くなります。
汁受けのないフラットなタイプなら、取り外す部品は五徳だけです。あとは、天板を手早く拭いてしまえば、汚れを取り除くことができます。なるべくパーツが少ないものを選び、掃除の時間を短縮していきましょう。
<ビルトインコンロの五徳が小さくて軽い>
大きくてずっしりと重い五徳は、掃除がしにくいものです。表面積が無駄に広いため、汚れが付着しやすく、拭き取りをする部分が多くなります。バーナーの近くに位置するパーツなので、汚れが焼けて落としにくくなることもあり、拭く部分が多いと厄介です。それに加えて重量もあるとなると、簡単には終わりません。
そうしたデメリットを回避するなら、コンパクトな五徳に注目してみましょう。小さいものなら、汚れが付着する部分は少なくなります。軽々と扱うことができるため、頑固な汚れがあっても、労力は少なくなるでしょう。
<ビルトインコンロの天板の素材がガラストップ>
手入れのしやすさには、天板の素材も大きく影響してきます。ビルトインコンロで調理をしていると、油の飛沫や煮こぼれなどが付着しやすいので、なるべく掃除しやすい素材を選択しておきましょう。
ガラストップの天板は、水分や油分を弾く性質があるため、手入れをしっかりと助けてくれます。弾くことで染みこみがなくなり、簡単にきれいにできるのです。専用のクリーナーもあるので、汚れが付着したときは、手早く拭き取ってしまいましょう。
また、耐久性が高い点にも注目です。かなり頑丈な素材であり、汚れを擦り落とすときでも、塗装が剥がれにくくなっています。
<ビルトインコンロのグリルにサイドカバーがある>
調理の際、グリル庫内で汚れが飛び散ると、掃除は大変です。薄暗い庫内を確認しながらすべて拭き取るのは、容易なことではありません。
少しでも汚れを減らすためには、グリルの中にサイドカバーがついたものを選びましょう。カバーが飛沫などを防いでくれるため、汚れが広範囲に付着する心配はありません。
汚れを受け止めるカバーは汚れてしまいますが、取り外して洗うことが可能であり、それほど苦労することはありません。気軽に洗えるので、こまめに掃除して、清潔な状態を維持しましょう。
<水のいらないグリルがある>
手入れのしやすさに注目してグリルをチェックするときは、水の有無についても確認しておいてください。水を張るタイプのグリルは皿が深く、隅の角張った部分をきれいに洗えないことがあります。使ったあとに汚れた水を捨てる作業も、少し面倒に感じてしまうポイントです。
しかし、水を張らないタイプにしておけば、手入れはより楽になります。皿が浅く、隅が丸くなっているため、スムーズに汚れを洗い流すことができるのです。もちろん、水を捨てる作業も省くことができます。汚れが落ちやすいクリアコートで皿をコーティングしてあるものも多いので、購入するときはしっかり見ておきましょう。
<ビルトインコンロの排気口にチリ受けがある>
ビルトインコンロの排気口には、ときどき食べ物が入ってしまいます。炒め物などをしていると、食材がこぼれて、置くまで落ちてしまうのです。そうなると、簡単には取り除くことができず、徐々に汚れがひどくなっていきます。排気口カバーがあるとはいえ、小さいものはすり抜けてしまうので、油断できません。
そんなときは、チリ受があると助かります。カバーの下に取り付けておくと、小さいゴミをしっかりキャッチしてくれるため、汚れる心配はありません。購入するときは、排気口部分も忘れずに確かめておきましょう。
■手入れがしやすいビルトインコンロの特徴は?関連ページ
- ■ビルトインコンロの寿命がわかる4つのサイン
- 毎日の調理でよく使うビルトインコンロは、だんだん劣化していくものです。寿命が来たときには、買い替えを検討する必要があります。 そのタイミングを見逃さないためには、寿命を知らせるサインについて知っておいてください。 &nb […]
- ビルトインコンロの交換に関する疑問を解決!
- ビルトインコンロを交換または新しく設置しようとかと考えた場合、さまざまな疑問がでてくるでしょう。ビルトインコンロを交換する際や新しく設置する場合は事前に説明や見積もりがあります。しかし、ビルトインコンロを使い続けた場合に […]
- ビルトインコンロの工事費用はどのように決まる?(一般相場)
- ビルトインコンロを新しく設置する、または交換する場合の費用の相場はどのくらいなのでしょうか。また、どういった工事に、どのくらいの費用が必要となるのでしょうか。 ビルトインコンロを新しく設置する場合の相場費用 […]
- ビルトインコンロのメーカーが決められない!メーカーの特徴とは?
- ビルトインコンロは多くのメーカーが製造販売しており、それぞれに良さがあります。では、どのメーカーのビルトインコンロには、どのような特徴があるのでしょうか。 リンナイのビルトインコンロ リンナイのビルインコンロは非常に人気 […]
- ビルトインコンロに交換したい!注意することは?
- 料理を使う際に毎回使うものだからこそ、自分が気に入ったものを使いたいですよね。そこで最近、ビルトインコンロを選ばれるご家庭が増えてきています。ガスコンロよりもキッチンがスッキリとした印象になります。では、ビルトインコンロ […]
- 意外に重要!ビルトインコンロの天板の種類や魅力とは?
- ビルトインコンロの見た目や耐久性などを左右する天板。大きく分けて5種類あることをご存知でしょうか。今回は、ビルトインコンロの天板の種類やそれぞれの魅力などについてご紹介します。 【ガラストップ】 ガラストッ […]
- 交換するビルトインコンロの選び方~コンロの特徴や機能で選ぶ~
- ビルトインコンロをどのようなものに交換しようか考える場合、デザインで選ぶ方法もありますが、コンロの特徴や機能で選ぶ方法もあります。毎日使うものなので、機能は重要です。特にコンロの数をいくつにしたいか、こだわりのある人はそ […]
- 交換するビルトインコンロの選び方~デザイン重視で選ぶ~
- ビルトインコンロを選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。まず、ビルトインコンロの天板やゴトクの見た目、そして火力の調整面やバーナーの数などが選ぶ際の基準になるのではないでしょうか。 ビルトインコンロの天板 […]
- 今のガスコンロから最新のビルトインコンロへの交換は可能?
- 最新のビルトインコンロは安全性が高まり、デザインもシンプルで、お手入れもしやすく、とても使い勝手がいいものになっています。ショールームなどで最新のビルトインコンロを見れば、思わず「買い替えたい!」と思うのではないでしょう […]
- ビルトインコンロの買い替えには!
- 最新のビルトインコンロとは基本機能が上がった! 最新のビルトインコンロは昔のものとは全く異なり、非常に使いやすいものとなっています。安全面も高まり、機能も充実しています。最新のビルトインコンロについてご紹介 […]